2018年5月開会議会 2018.06.08 5月14日 枚方市議会は開会議会です。通年議会ですので、2018年度市議会の開会ということです。主に役職等を決める議会となります。審議に入る前に、表彰状の伝達がありました。憲法記念日府知事表彰というのがあり、地方自治功労者(15年以上)として、大塚議員と私が、受賞いたしました。たくさんのお祝いメッセージを頂き、重みを感じています。先輩議員や同僚議員のご協力やご指導のおかげでもあり、何といっ…
2018年3月定例月議会 2018.04.20 2月26日~3月28日 2018年3月定例月議会が開会されました。2月26日伏見市長の2018年度市政運営方針と当初予算が提案されました。予算特別委員会に付託5~7日は市長の2018年度市政運営方針に対する各派代表質問が行われました。連合市民の会からは大橋議員が代表で質問を行いました、8日は議案審議1.報告案件損害賠償について、専決4件2.条例案件(21件) 枚方市介護医療院…
2017年12月定例月議会② 2018.01.24 12月定例月議会一般質問(12月13~15、18日)今議会も全議員が質問に立ちました。18日は、枚方市議会一般質問最終日です。私は30人中25番目で、18日午前の2番目に質問に立ちました。質問内容は…1.男女共同参画事業について①男女共生フロア・ウィルについて...2017年4月から、男女共生フロア・ウィルがサンプラザ3号館に移転しています。現状を聴きました。同じフロアに隣接…
2017年12月定例月議会① 2018.01.23 12月6日~20日 12月定例月議会が開会されました。12月6日 議案審議1.報告案件 損害賠償について(専決3件) いずれも物損事故2.条例案件 枚方市附属機関条例の一部改正について枚方市くすの木園民営化法人選定審査会の設置を行うため 枚方市営住宅条例の一部改正について公営住宅法施行令等の改正に伴い、所要の整備を行うため 枚方市保健所事務手数料条例の一部改正について大…
2017年9月定例月議会 2017.11.08 9月7日~10月18日を会期として、9月定例月議会が開会されました。決算特別委員会も会期内に行われました。9月7日 1日目 本会議 議案審議1.報告案件(10件) 外郭団体の経営状況の報告について 枚方市土地開発公社 公益財団法人枚方体育協会 枚方市街地開発株式会社 公益財団法人枚方市文化国際財団 株式会社エフエムひらかた 平成28年度枚方市基金の運用状況について 継…
2017年6月定例月議会② 2017.07.08 19日~22日の4日間は一般質問。正副議長を除いた30人が全員一般質問を行いました。私は、21日・23番目に質問しました。一般質問内容1.教職員の長時間労働について枚方市は、出退勤システムを採用しています。Q 文科省が公表した「2016年度の公立小中学校教員の勤務実態調査の速報値」にかかわって、枚方市の教職員の勤務実態の現状は。長時間労働是正にどうとりくむのか。A 各学校園において…
2017年6月定例月議会① 2017.07.07 6月12日(月)~26日(月)を議会期間として6月定例月議会が開かれました。6月12日 本会議1.報告案件(11件) 外郭団体の経営状況の報告 枚方市土地開発公社の経営状況(平成29年度事業計画)について 公益財団法人枚方体育協会の経営状況(29年度事業計画)について 枚方市街地開発株式会社の経営状況(29年度事業計画)について 公益財団法人枚方市文化国際財団の経営状況(29…
2017年5月開会議会 2017.05.18 5月15日~17日 開会議会が開かれました。2017年度前年度の繰越に関わっての補正予算(一般会計他6件)を可決後、役員の改選が行われました。議長には、我が会派連合市民の会から、福留利光議員が満場一致で選ばれました。副議長には、自民党議員団から、高野ひさのり議員が選挙で選ばれました。今年は、枚方市制施行70周年です。例年よりは忙しいかもしれませんが、議会運営活性化や市長との二元代表制…
2017年3月定例月議会 2017.04.03 2月24日~3月28日 33日間にわたり、3月定例月議会が開催されました。24日の初日には、伏見市長の市政運営方針が示され、2017年度の当初予算が上程されました。市政運営方針については、各派の代表質問が、3月3,6,7日の3日間で行われました。大きい会派からなので、我が連合市民の会は、公明党議員団の次、2番目に質問をしました。代表質問の内容は、すでに「動画」にアップされていますので、お時間が…
第4回 ピースウォークいくよ! のご案内 2017年2月26日(日)開催 2017.02.05 2017年2月26日(日) 午前9:30~午後1:00 (雨天決行)3月1日「枚方市平和の日」に合わせ、茄子作方面の戦跡を歩く会を計画しました。 枚方市南部生涯学習市民センター集合・出発 引き込み線跡の道路をウォーキング 茄子作自治会会館到着後 図書館分室や春日神社周辺を散策 茄子作自治会館出発 観音山公園到着 公園内を歩きながらスチームパイプ見学時間がある方は、午後1時から …