新年のご挨拶 2017.01.05 新年あけましておめでとうございます。2017年、さてどんな年になるのでしょうか?安倍政権の数の力で何もかも思い通りに進めていく政治は、これからも続くのでしょう。それが私たちに何をもたらすのか、不安でいっぱいです。経済格差も教育格差もさらに拡大され、「子どもの貧困」問題が大きくクローズアップされている現状。未来に希望を持つことができない現政権のこんな時代を許していていいのでしょうか。「…
2016年12月定例月議会 2016.12.07 12月6日(火)~20日(火) 12月定例月議会が開会されます。6日(火) 本会議1日目は一般議案です。報告案件 専決2件損害賠償について条例案件12件 枚方市空家等及び空地等の対策に関する条例の制定について空家等及び空地等に関する施策を推進するために必要な事項を定めるため 枚方市農業委員会の委員および農地利用最適化推進委員の定数を定める条例の制定について農業委員…
第24回参議院選挙の結果について 2016.07.11 第24回参議院選挙の結果に、大変悔しい思いをしています。しかし、それが現実です。その現実を真摯に受け止め、自分たちがすべきことをしっかりと考えなければならないと思っています。改憲勢力が2/3を超えてしまいました。「自民党憲法改正草案2012年版」は、「主権在民」「基本的人権尊重」「平和主義」もありません。改めて、歩みを進めていきます!! 平和と民主主義をあきらめません!おだち源幸さんへの…
2016年6月定例月議会 6月13日~27日 2016.07.04 13日は、議案審査でした。報告案件12件外郭団体等の経営状況の報告について枚方市土地開発公社・公益財団法人枚方体育協会・枚方市街地開発株式会社・公益財団法人枚方市文化国際財団・株式会社エフエムひらかた の経営状況(2016年度事業計画)繰越計算書について2015(平成27)年度枚方市一般会計繰越明許費・大阪府枚方市水道事業会計予算・大阪府枚方市病院事業会計継続費・大阪府枚方市下水道…
全員協議会について 2016.05.16 4月28日 全員協議会 が開かれました。案件は、美術館及び総合文化施設の整備について簡単な報告と私の思いを記しました。1月20日にも同じ案件で全員協議会が開かれました。香里ケ丘中央公園における市民から建物寄付により整備を進める美術館について、「白紙に戻す」として当選した伏見市長は、寄付者と新たな方向性を見出すための協議を進めており、その進捗状況についての報告を受けました。美術館整備の…
2016(平成28)年度当初予算 2016.04.25 2016(平成28)年3月定例月議会が、2月25日~3月28日に行われましたが、その審議内容は、ブログで報告させていただいていますので、3月16日と3月29日の分を読んでいただければ…と思います。ただ、2016(平成28)年度当初予算については、予算特別委員会での審議なので、予算特別委員会委員長の報告を受けて本会議で可決されましたので、報告をいたします。 一般会計当初予算額は、対前年度比1…
9月定例月議会 9月28日~12月21日 2015.12.29 9月28日から始まりました9月定例月議会ですが、85日間の会期を経て、12月21日に閉会となりました。9月23日から新市長の任期が始まり、初日の28日は、2014年度決算の認定について上程され、決算特別委員会を設置し、付託されました。各派からの決算特別委員によって決算特別委員会を開き、正副委員長が決定されました。決算特別委員会は、11月2、4、5、6、10日に開かれ、審査が行われました。…
6月定例月議会 6月12日~6月26日 2015.07.13 12日に提出された議案1.報告案件 外郭団体(枚方市土地開発公社・公益財団法人枚方体育協会・枚方市街開発株式会社・公益社団法人枚方市文化国際財団・株式会社エフエムひらかた)の経営状況(2015年度事業計画)の報告 2014年度大阪府枚方市一般会計繰越明許費・水道事業会計予算・水道事業会計継続費・市立枚方市民病院事業会計継続費・下水道事業会計予算・下水道事業会計継続費の繰越計算書について…
新任期が始まりました。 2015.06.02 5月1日から新任期が始まりました。私は、「連合市民の会」という会派の所属となりました。メンバーは、大塚議員、福留議員、大橋議員、漆原議員、中武議員、工藤議員、野村で7人の会派です。今任期から枚方市議会は通年議会となります。その開会議会が5月19日から21日までありました。議長・副議長を選出し、監査委員の選出、常任委員会所属決定、委員長・副委員長を選出し、派遣議員を選出し、この年度の役割…
2015年度特色ある取り組み 2015.03.26 可決した予算から特色ある取り組みの抜粋 枚方市第5次総合計画が策定(枚方市がめざすまちの将来像を明らかにし、その実現に向けて総合的かつ計画的な市政運営をすすめるため) AEDのコンビニ設置(市内の各コンビニエンスストアにAED設置を順次進めるとともに、市民向けのAED講習会も行う。) 増設した防犯カメラの運用開始(犯罪件数の減少を図るため、2014年度に未設置である地域等に増設した防犯カメ…